釣り人的には有名だけど一般的にほぼ無名な『カイワリ』は小さな高級魚

とても美味で、釣人や料理人の評価は高いにも関わらず、一般的な知名度がやたらと低い魚がいます。今回はそんな魚のひとつ「カイワリ」をご紹介します。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

釣り人的には有名だけど一般的にほぼ無名な『カイワリ』は小さな高級魚

小さな高級魚カイワリ

突然ですが「カイワリってどんな食材?」と聞かれたら、皆さんはなんと答えるでしょうか。きっと多くの人が「かいわれ大根でしょ?大根の新芽だよ」と応えるのではないかと思いますが、釣人や漁師ならおそらくそうは答えません。

釣り人的には有名だけど一般的にほぼ無名な『カイワリ』は小さな高級魚カイワリ(提供:PhotoAC)

彼らはきっと「美味しい魚だよね」と答えるはずです。そう、我が国には「カイワリ」という不思議な名前の美味しい魚が生息しているのです。

カイワリは大きくても25cmほどの小魚で、銀色の円盤のような形状をしています。見た目は普通の魚ですが、特に最近は高級魚と化しており、刺身にできる鮮度のものはそれなりの値がつきます。

何の仲間?

このカイワリ、魚に詳しい人ならひと目で「アジの仲間だ」とわかるでしょう。銀色で側扁したシルエットに黄色く尖った尾びれは、シマアジやヒラアジの仲間に良く似ています。

釣り人的には有名だけど一般的にほぼ無名な『カイワリ』は小さな高級魚シマアジ(提供:PhotoAC)

これらのアジ類ほど大きくはなりませんが、カイワリもアジの仲間です。地域によっては「角鯵」「銀鯵」などアジのつく名前で呼ばれることもあります。

カイワリという名前の理由については、尾びれの形状が植物の双葉に似ていることから貝割(かいわれ大根のかいわれと同義)と呼ばれたという説があります。カイワリ属という独立した属を作っています。

どうやって食べると美味い?

カイワリは小さいですが、その味は超高級魚であるシマアジにも劣らないと言われます。

20cmを超えるものであれば刺身が最高です。小さくても強く脂が乗り、身は良く締まって旨味が強く、まさに絶品。半身で2貫が関の山ですが、寿司にすると贅沢な味わいを楽しめます。

釣り人的には有名だけど一般的にほぼ無名な『カイワリ』は小さな高級魚カイワリの身(提供:PhotoAC)

もう少し小さければ、皮ごと酢じめにして食べると青魚らしい風味を楽しめます。もちろん塩焼きや煮付けにしても美味しく、サイズも1人前にぴったりです。

ふつうのスーパーに並ぶことはあまりないですが、鮮魚専門店や魚市場であればしばしば見かけるようになってきました。刺身可能な鮮度のものがあれば万難を排して確保すべき魚であると個人的には思います。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>



from TSURINEWS https://ift.tt/cNLQtJs
via IFTTT

コメント

PR