『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは?

高級カニといえばタラバガニやズワイガニを連想する人が多いと思いますが、身近な浅い海に生息する「超高級カニ」もいます。

(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)

『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは?

広島の海で獲れる超高級ガニ

早い潮流と栄養たっぷりの河川流入水が、カキやマダイなど様々な高級食材を育むことで知られる瀬戸内海の子湾・広島湾。そんな高級食材の中で、一般的な知名度はいまいちなものの、プロには大絶賛されるものがあります。

『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは?茹でガザミ(提供:PhotoAC)

それは「ガザミ」。カニの一種で、甲羅がひし形になっているのが特徴です。ガザミは大きくても甲羅の幅20cmほどの中型のカニなのですが、その市場価値は高く、旬のものならキロ20000円という破格の値がつくこともあります。

同県の栽培漁業センターは、ガザミの資源保護のため、毎年100万匹以上もの稚蟹の放流を行っているそうです。 

「ガザミ」とワタリガニの違い

そんな「ガザミ」なんて名前のカニは聞いたこともない、本当に高級カニなの!? と思う人がいるかもしれません。しかしそんな人でも、「ワタリガニ」という名前なら聞いたことがあるのではないでしょうか。

 ガザミは流通上はワタリガニと呼ばれることが多く、特に東日本ではガザミとして売られることはあまりないように思います。そのため、ワタリガニという名前が標準和名だと思っている人すら少なくありません。

『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは?タイワンガザミの遊泳脚(提供:PhotoAC)

しかし、実はワタリガニというのは、ガザミの仲間の総称のひとつ。この仲間のカニはいずれも一番下の脚がボートのオールのように平たくなっており、この足(遊泳脚)を使って泳いで広く移動することから「渡り蟹」と呼ばれています。

地域によってはガザミより小型のイシガニ、ヒラツメガニなども一緒くたにワタリガニと呼んで賞味するところもあるようです。ちなみにガザミという名前については、彼らの鋏脚が大きく目立つことから「鋏カニ」と呼ばれ、これが「カニハサミ」になり、さらに「ガザミ」になったという説があります。

各地にある「ブランドガザミ」

このガザミ、上記の通り大きさはそこまでではないのですが、身の質が非常に良いことで知られます。脚に肉はあまり詰まっていませんが胴体にはたっぷりと身が詰まっており、繊維質で歯ごたえと旨味、甘みいずれも非常に強いのが特徴です。

身の肉の美味しさや旬の内子の美味しさでは、カニの中でダントツ1位という声も聞かれます。そのため、高品質なガザミが獲れる地域ではブランド化されて流通するものも少なくありません。

『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは?竹崎かに(提供:PhotoAC)

ブランドガザミの中で最も有名なもののひとつが、有明海に面する佐賀県太良町で獲れる「竹崎かに」。そのむき身は一瓶数千円で流通することもあります。また同じ九州で瀬戸内海に面した大分県宇佐市の「豊幸がに」も最近注目のブランドです。また所変わって富山湾に面する富山県射水市の「越のわたり蟹」は大型なのが特徴で、1kgを超えるサイズも穫れ、高い評価を受けているそうです。

このガザミ、内湾の砂泥底を好む性質があり、かつては東京湾にも多産しました。しかし高度成長期以降沿岸部の埋め立てが進み、ガザミの生息に適した場所がなくなり、その数を大きく減らしてしまったのです。

今でも釣りなどをしていると時々ガザミが獲れることがあるのですが、そのような東京湾産ガザミは非常に味が良いのが特徴です。もし環境破壊がなく、今でもガザミが水揚げされていたら、東京湾のガザミもきっとブランド品となっていたでしょう。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

The post 『ガザミ』は知名度低めだけど美味な高級ガニ ワタリガニとの違いは? first appeared on TSURINEWS.

from TSURINEWS https://ift.tt/snBI1lm
via IFTTT

コメント

PR