FISHINGJAPANでも何度か取り上げて問題視してきた、海の環境問題。
先日モデルのローラさんが、海の環境問題について気になる呼びかけを行っていました。
釣り人の皆さんも、ローラさんのTwitterやInstagramを通じて、環境問題について少し考えてみましょう!
プラスチックごみが10年で3倍に!
釣りに出かけた時、海にプラスチックゴミが浮かんでいたり海岸に打ち上げられている光景を見かけることはないでしょうか?
そういったプラスチックごみは年々増加の一途をたどっています。
2015年から2025年までの間に約3倍の量に増えるといわれているそうです。
海のプラスチックゴミは増加していますが、海の魚はどうでしょうか?
釣り人の方なら体感でわかるかもしれませんが、海の魚の総量は毎年減少していっています。
漁獲量の減少や不漁という言葉も、よく耳にするのではないでしょうか?
釣り人として、海には魚がいてくれなければ困ってしまいますよね。
魚が減ったのは、魚の成長スピードを無視した乱獲も原因の一つですが、他の原因としてプラスチックごみによる環境破壊があげられます。
そんな環境問題に対して、モデルのローラさんが、呼びかけを行っていました。
ローラさんのInstagramには、環境問題に関連した少しショッキングな写真が投稿されていました。
・プラスチックのゴミによって命を落としてしまったクジラをテーマにした写真
・ゴミで埋め尽くされた街の写真
・海に浮かんだプラスチックゴミの写真
どの写真も心が痛くなります。
画像には、ローラさんのコメントが添えられていました。
2050年までには海にいる魚達よりもプラスチックの重量のほうが重くなると言われている
こうなってしまう前に、問題の大きさを一人ひとりが理解していかなければいけません!
イギリスでは実際に、早ければ2019年から使い捨てのプラスチック製品を廃止していくそうです。
日本や世界でもこういった動きが進んでいくと、海はどんどん元の姿を取り戻してくれるはずです!
できることから始めましょう!
釣り人は、海に行く機会が、他の人たちよりも多いはずです!
海にゴミが落ちている風景を目の当たりにすることも多いのではないでしょうか?
そんなゴミを減らすために、できることから始めましょう!
ローラさんは、プラスチックごみを減らすために、「レジ袋をエコバックに、ペットボトルはなるだけ使わないようにしてリサイクルしよう!」とTwitterで発信していました!
イギリスだけじゃなく、日本も、世界中がこの法律になりますように。 レジ袋を使わずにエコバッグにしたり、プラスチックのペットボトルはなるだけ使わないようにするかちゃんとリサイクルにしたり、1人1人の意識でものすごく変わっていくしみんなで地球をまもっていこう🙏🌏https://t.co/f5jkyTjKff pic.twitter.com/1Mcl0kcj4Q
— ROLA (@RolaWorLD) 2018年5月9日
少し意識をすれば誰にでもすぐにできそうなことですよね!
ゴミの排出量を減らし、今海に漂っているゴミは回収していきましょう!
釣り人として、釣りを楽しませてくれる豊かな海を守っていかなければいけません。
自分が出したゴミを持って帰るのは当たり前のはずです。
しかし、釣り人のポイ捨て問題は、現在でもなくなっていません。
もちろん、世界のプラスチックごみの全てを釣り人が出したわけではありませんが、間違いなく含まれています!
近隣の住民の方、漁港で働く漁師の方に迷惑をかけるだけではなく、世界の問題へとつながる問題にまでなってしまっているのです・・・
ポイ捨てをせず、出たゴミは分別しましょう!
モラルのない釣り人が釣り場に置いていったゴミは、自分のものじゃなくても持って帰るくらいの広い心を持ちましょう!
みなさんも大切な海や魚を守るため、環境について今一度考えてみてくださいね。
意識をすることから、全てははじまります!
今回ご紹介したローラさんのInstagram、Twitterはこちらからご確認ください!
from FISHING JAPAN(フィッシングジャパン) https://ift.tt/2X0ncn0
via IFTTT
コメント
コメントを投稿