関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!

近畿エリアはイカ・マダコ・アマダイの好調ぶりが目立つ展開。京丹後ではシロイカが連日40匹超の釣果、和歌山ではアマラバで大型シロアマダイが続々登場。淡路・明石沖はマダコが食べ頃サイズ中心に連発し、2ケタ釣果が多数。シーズン本番を迎えた夏のターゲットが各地で活気づいている。

京都県のリアルタイム天気&風波情報

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

広島県のリアルタイム天気&風波情報

兵庫県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:ニコガオ丸)

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!

京都府:シーマン

京都府京丹後市の浅茂川漁港出船のシーマンでは7月12日、シロイカ狙いの半夜便でシロイカが好調にヒット、サオ頭は43匹と大漁。また、11日の深夜便ではシロイカがサオ頭で26匹、10日の半夜便ではサオ頭が45匹と12日をを上回った。

このほか、9日の半夜便もサオ頭はシロイカ39匹と好釣果が続出している。なお、同船では7月中は金曜日と土曜日の夜に深夜便が出船。釣行時間は深夜0時半から日の出まで、料金は1人1万円。

釣行エリア:京都府_丹後半島沖/京丹後市
釣行日:2025年12日、11日、10日、9日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!シロイカ好調(提供:シーマン)
 

シーマン

船宿の画像
シーマン(しーまん)  >

80cm級大ダイに10kg級巨ブリが狙えるフィールドへ案内中。夏のシロイカメタルも人気。22年1月からは新造船が就航し広々快適!ポイントまで1時間以内と近くじっくり釣りが楽しめるのも魅力。

和歌山県:清風丸

和歌山県和歌山市にある市堀川ボートパーク出船の清風丸では7月9日、落とし込みサビキで60cm頭にヒラメ9匹のほか、マダイやアコウ(キジハタ)、ハマチやカサゴ、ヨコスジフエダイなど多彩な魚が上がった。また、8日はブリ90cmやサワラ95cm、マダイ65cmなど大物ラッシュ、もちろんヒラメもきた。

釣行エリア:和歌山県_和歌山湾/和歌山市
釣行日:2025年7月9日、8日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!多彩にヒット(提供:清風丸)
 

清風丸

船宿の画像
清風丸(せいふうまる)  >

紀北~紀中の沖を釣り場に、カワハギ、ヒラメ、青物、タチウオ、鬼アジ、クログチ、エサ釣りやチョクリ釣り、ジギングにテンヤタチウオなど広く対応しています。なかでも船長自慢のカワハギ釣りは釣果も強烈。カワハギファンやカワハギにチャレンジしたい人はぜひ足を運んでほしい一隻。

和歌山県:heyheyship

和歌山県和歌山市にある市堀川ボートパーク出船のheyheyshipでは、7月11日にシロアマダイが爆釣し30~43cmが船中51匹と大漁。また、7日には同船アマラバ選手権暫定1位となる52cmの特大サイズが上がった。

さらに、5日は45cm頭にシロアマダイが船中73匹と大爆釣に。釣り方はアマラバ+同船オリジナルリグ。なお、アマラバ選手権は8月31日まで開催。優勝者には紅牙IC150PCが進呈される。

釣行エリア:和歌山県_和歌山湾/和歌山市
釣行日:2025年7月11日、7日、5日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!シロアマダイ爆釣(提供:heyheyship)
 

heyheyship

船宿の画像
heyheyship(ヘイヘイシップ)  >

ジギング&タイラバをメインにキャスティングも対応、青物、タチウオ、マダイ、サワラなど多彩なターゲットに対応。夢はでっかくキハダにも照準。ベテランからビギナー、女性まで幅広い層のアングラーのニーズに応えます。レンタルタックル&サポートも充実!ルアー1個から貸出対応!

和歌山県:勝丸

和歌山県日高郡にある印南港出船の勝丸では7月13日、岡さんが南部沖の半夜釣りで、スルメイカとアカイカを合わせ37匹の釣果。釣り方は浮きスッテ。

また、9日は同じく南部沖の半夜釣りで富川さんがスルメイカとアカイカを合わせ計50匹と大漁。このほか、5日も瀬戸さんが同海域の半夜釣りでスルメイカとアカイカ合わせ40匹の釣果。

釣行エリア:和歌山県_南部沖/日高郡
釣行日:2025年7月13日、9日、5日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!半夜釣り好調(提供:勝丸)
 

勝丸

船宿の画像
勝丸(かつまる)  >

「タイ釣りカッチャン」、「印南のカッチャン」などと呼ばれている船長が、マダイ、イサギ、青物、アカイカの4種の釣りを案内。いずれのポイントも港からすぐなので、和歌山の海を心行くまで堪能できます。宿泊無料、道中は電車、手ぶら釣行もOK。

広島県:秀丸

広島県尾道市瀬戸田町垂水出船の秀丸では7月3日、しまなみ海域のタコ・アジ釣りに出船。タコはタコエギで釣り上げており、アジはサビキ仕掛けでの釣果。タコは7月いっぱい楽しめる見込み。キス釣りも好調。エビエサでのテンヤ釣りでアコウ30~5cmがヒット中。

釣行日:2025年7月3日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!アジ&タコ手中(提供:秀丸)
 

秀丸

船宿の画像
秀丸(ひでまる)  >

「しまなみ海道」が通る広島の尾道から愛媛の今治の間は、多彩な魚種とおいしい魚、濃い魚影が育まれ、釣り人にとってはまさに楽園。生口島・垂水港を出船基地とする秀丸は、そんな楽園の釣りを案内しています。

兵庫県:エビス丸

兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では7月13日、マダコ&アジ狙いの仕立て便で出船。マダコは良型中心にコンスタントに上がり、アジのお土産も確保。

また、6日もアジ&マダコ狙いで出船し、サオ頭はマダコ15匹をゲット、船中ではアジも良型交じりで順調に上がり、いい人は2ケタ釣果だった。

釣行エリア:兵庫県_淡路島西岸沖/淡路市
釣行日:2025年7月13日、6日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!マダコゲット(提供:エビス丸)
 

エビス丸

船宿の画像
エビス丸(えびすまる)  >

少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。

兵庫県:ニコガオ丸

兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸では、7月12日にマダコ狙いで出船。朝からマダコパーティーとなり、型も300~600gと食べごろサイズが中心に上がり、サオ頭は20匹ほどゲットし、2ケタ釣果も続出。ラストは型狙いで大玉、中玉サイズも顔を見せた。

明石沖では連日マダコが浮上中。大型も上がっているのでぜひ挑戦を。

釣行エリア:兵庫県明石沖
釣行日:2025年7月12日

関西エリアの【船釣り特選釣果】明石沖のマダコ釣りで大玉混じりにツ抜け続々!マダコ好ヒット(提供:ニコガオ丸)
 

ニコガオ丸

船宿の画像
ニコガオ丸(にこがおまる)  >

ニコガオ丸の名前の由来は、「笑顔があふれる釣り船を目指したい」という船長の熱意。青物ジギングをメインに、潮の状況によりタチウオテンヤ、タイラバなども楽しませてくれる遊漁船。初夏から夏にかけては人気のマダコ釣りも出船。大船長と若船長の2隻体制で多彩なニーズに対応します。

<TSURINEWS編集部>



from TSURINEWS https://ift.tt/HapbNzk
via IFTTT

コメント

PR