東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応

東京湾・横浜山下橋から出船し、マダコを狙った釣行を実施。ラジオ釣り番組のリスナーとともに挑み、渋い乗りのなかでも最大3.7kgの大ダコを筆頭に良型が登場。エギのカラーローテや根掛かり対策が好釣果のカギとなった。

神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応

東京湾でマダコ釣り

6月11日(水)、東京湾横浜山下橋の黒川本家からマダコ狙いで釣行。私がパーソナリティをしているラジオ釣り番組のリスナー2人が同行して右舷に入り、左舷は4人が並ぶ。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応黒川本家(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

定刻の7時、三村船長の舵取りで出船。航程10分ほどの港内水深10mから開始。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応つばさ橋方面へ(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

しかし、船中アタリなく小移動。2カ所目もアタリが出ない。海上は微風のベタナギで、小雨が時どき舞う。遠方はガスって梅雨らしい天気。3カ所目、「根が荒いから気をつけて」とアナウンス。ここで、左舷胴の間で500g級が顔を出す。その直後、ミヨシの埼玉から来たリスナーの大津さんに300g級。

対大型のタックルを用意

今年は大型が交じるので「こん棒のような硬い竿じゃないダメ」とのことで、私は昭和時代に使っていた130号負荷のビシ竿を持参。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応マダコ狙いのタックル(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

釣り方は至って簡単で、仕掛け着底後にイトフケを取り、海底を叩くように小刻みに上下させ、タコをおびき寄せる。仕掛けにタコが乗ると重くなるので、しっかり抱きつかせ、一気に竿を頭上まで立ててしっかりアワセを入れて、そのままリーリング。大型はタモですくう。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応エギは各種用意しよう(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

全員型を見るも低調ぎみ

8時前、私の竿がしなる重量感を見た船長がタモ出ししてくれたが、浮上したのは3kgはあろうかという岩でがく然。

次のポイントはつばさ橋を通過した沖側。ここでは左舷側が連釣、みなさん型を見る。9時過ぎ、私に乗りが伝わり500g級。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応500g級キャッチ(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

10時過ぎ、ラジオの生中継となり、左舷からインタビュー。胴の間の人は「今3つ、前回来たときより乗り悪いよ」と話す。隣の女性は「1つです。これから頑張ります」とコメント。さらにその隣の人は2つ。大ドモが1つで、「今日は乗りが今ひとつ(笑)」

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応300g級ヒット(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

リスナーで大ドモの香織さんは、「夕飯のおかずがないです……」と、ここまでオデコ。大津さんは「乗りが渋いね」と続く。

船長に話を聞くと、「今シーズンはいいよ。まだイシガニが岸壁に張り付いてないから。深い場所で大型が出ているし」とコメントをもらい無事終了。

3.7kgの大型も登場

11時に干潮なので、上げ潮に期待し、転々とポイントを探る。12時50分、本牧ふ頭沖の深場で大津さんが慎重にリーリング。タモ取られたのは2.3kgの良型。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応良型手中(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

その15分後、香織さんが根掛かりのような感じでリールが巻けていないのに気付いた船長が飛び出してくる。竿を支えながら浮上させ、姿が見えたとたん「大ダコだ」と船長が声を上げる。取り込まれたのは3.7kg。釣った本人はタコに吸い付かれて「ヒャーッ、痛い痛い」を連呼。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応3.7kg浮上(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

後半も各ポイントを回りながら探し、最後は本牧ふ頭内へ。私が500g級を連釣して、15時に帰港となった。

レッドヘッドは必須カラー

船中釣果は300g~3.7kg1~7尾。使用したエギカラーは大津さんがレッドヘッド蛍光イエローとビビットピンク。香織さんは「必ず買うように」と伝えたレッドヘッドの白と蛍光イエロー。私はピンクと蛍光イエロー。付け足しオモリは30号。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応レッドヘッドに乗った(提供:週刊つりニュース関東版APC・野田栄)

これらが当日乗ったカラーだが、いろいろと試しながら、その日の当たりエギを探すだす。根掛かりでロストするぶんもあるので、多めに持参すること。7月から富岡地区が解禁になるので、制限尾数までの数釣りが大いに期待できそうだ。

東京湾のマダコ釣りで3.7kgの大ダコ確保!【神奈川】レッドヘッド&蛍光イエローに好反応マダコがサイズアップ(提供:TSURINEWSライター・夕日とぼうず)

<週刊つりニュース関東版APC・野田栄/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2025年6月27日号に掲載された記事を再編集したものになります。


from TSURINEWS https://ift.tt/eTycNjZ
via IFTTT

コメント

PR