三重県津市の香良洲海岸にキスの接岸状況を調べに釣行した。全長3kmにおよぶ広大なサーフは海水浴場としても親しまれており、多くの釣り人でにぎわう人気エリアだ。当日は北西風2mの穏やかな天候。駐車場前からランガンしながら探ると、40mラインでようやく初アタリ。釣れたのは12cmのシロギスだった。数は少ないが、シーズン開幕を実感できる釣行となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)
香良洲海岸で投げキス釣り
不安定な天候が続く6月5日。キスの北上範囲を調査しようと三重県津市の香良洲海岸に釣行した。雲出川の中州に形成された海岸で、その距離は3kmにもおよぶ。海水浴場としても開放されており、駐車場と公衆トイレが設置されている。無料で利用できるので、多くのアングラーでにぎわう人気のスポットだ。
当日の潮汐は小潮。風は北西2mと穏やかで、絶好の釣り日和だ。朝マヅメの活性を狙って午前5時から釣り始めた。

釣行開始
今シーズンのキスは北上が遅れている。昨年は5月中旬に姿を現していたが、まだ釣果が聞こえてこない。単純に数が少ないのかは不明だが、なんとか顔を拝みたい。

まずは駐車場正面の沖合に向かってフルキャスト。そしてゆっくりボトムを引きながら海底の様子を確認する。するとオモリが砂紋に当たって何度も引っ掛かる。
かなり深い溝が出来ており流れが強いようだ。だが生命反応は薄くアタリが出ない。そこでランガンしながら南に向かって進む。すると次第に沖合の水深が浅くなり、ラインが水平にのびていく。

初キス12cmを確認
1時間粘ったがアタリは少なく、ポイントの移動を検討し始める。あれこれ考えながら仕掛けをゆっくり引いていると、40mラインでサオ先がかすかに動いた。ただ手元に違和感はない。首を傾げながら巻き上げる速度を上げてオモリを浮かせると、若干の重みを感じる。何かと思いながら波に乗せて回収した。
釣れたのは12cmのシロギス。ドレスのように虹光りするウロコは女王にふさわしい美しさだ。シーズン初物であり、無事に接岸を確認できた。

その後、30分ほど釣り続けたがアタリはなし。全体的にまだ数は少なく本格化するのにはもう少し時間がかかる様子だ。次のポイントに移動するため納竿した。
最終釣果
今回は三重県津市の香良洲海岸にキスを求めて釣行した。結果、1時間30分で1匹釣ることができた。まだまだサイズは小さく数も少ないので難易度は高い。オモリ20号は小型キスの繊細なアタリを判断しにくいので、15号程度が理想だ。
<週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤/TSURINEWS編>
from TSURINEWS https://ift.tt/3hct4E5
via IFTTT
コメント
コメントを投稿