カスミアジをルアーで釣りたい!ロックショアでもライトゲームでも楽しめるフィッシュイーター
カスミアジという魚、釣り上げたことはありますか?
沖縄周辺の海域なら、かなり大きなサイズにまで成長することが確認されていますよ。
幼魚のときはGT=ジャイアントトレバリーと同じく、メッキという名称で親しまれていますよね。
ここでは、カスミアジの特徴や釣り方についてご紹介しましょう。
カスミアジとは
カスミアジとは、スズキ目アジ科の魚のことで、体長は1メートルを超えるものがいますよ。
体重も40キロ台に乗ってきますから、かなりの巨大魚としてルアー釣りの対象となっています。
生息域は、インド洋・太平洋の熱帯・亜熱帯海域。
日本では、房総半島から南でその姿をよく見かけます。
特に沖縄地方や小笠原諸島などの水温の高いエリアで大型化していますね。
200メートルより浅い水深を好み、エサの小魚を追いながら岸際近くの浅場にも姿を見せることがあります。
その習性によって、ボートデッキからのオフショアゲームはもちろん、ショアからのキャスティングゲームでも人気が高いのです。
体高があり大きくてまんまるな目が印象的で、ひとたびルアーで掛けると、強烈な引きを長時間続けますよ。
ヤワなタックルでは太刀打ちできませんから、剛性・耐久性のある本格的なキャスティングタックルを組むアングラーが多いでしょう。
ペンシルやポッパー・ダータープラグを駆使して、広大なシャローエリアでカスミアジに誘いをかけてください。
釣り方は、しっかりとロッドワークを加えて、ルアーで水飛沫や音を発生させながら一定のスピードで誘い続けるのがベターです。
ナブラが起きたら確実にそこを叩けるように、飛距離の出るスピニングタックルを用意しておきましょう。
ランディングネットには入りきらない可能性があるので、頑丈なフィッシュグリップを用意しておいて、カスミアジの下アゴをつかむようにします。
単独釣行よりも誰かふたりで行くほうが、取り込みのトラブルを避けることができるでしょう。
カスミアジの幼魚=メッキを釣るならライトゲーム用タックルでOK!
カスミアジの幼魚期・メッキを釣るなら、ライトゲーム用のタックルでアプローチ可能です。
春から秋の終わりにかけて、小魚が群れていそうなポイントを見つけては、小型のペンシルやポッパーなどをキャストしてみましょう。
やはり水飛沫にはしっかり反応してくるので、ロッドワークはメリハリを持っておこなうようにしたいですね。
寒い冬場は釣れないかというと、温排水などに集まりやすい習性がありますから、そういうポイントに絞り込んで釣りを展開すれば、数釣りを楽しめるでしょう。
ただし、ある一定の水温より下がってしまうと、そこで命が尽きてしまいます。
大型サイズのカスミアジが南方に多いのは、死滅を免れる温かい海があるからでしょう。
食べると美味しいカスミアジ!でもシガテラ毒に注意
釣ったカスミアジを持ち帰って食べると、とても美味しい味に驚くでしょう。
塩焼きや刺身・フライなどに調理すれば、その美味しさが引き立ちますよ。
ただし、南の魚にありがちなシガテラ毒を含んでいる可能性があります。
シガテラは、その毒を持った小魚をカスミアジが食べることで発生しますが、頭部や内臓の部分に蓄積されやすいので、そこを取り除いて調理することを心がけたいですね。
過去の掲載記事に、シガテラを特集したものがありますので併せてチェックしてみてください。
大型のカスミアジをショアからのキャスティングゲームで仕留めている動画はこちら
カスミアジの幼魚・メッキを釣るためのおすすめタックルをピックアップ!
カスミアジの若魚やメッキは、身近な釣り場で簡単に釣り上げることが可能です。
それに最適なタックルを皆さんに提案します。
飛距離を伸ばしたい場合は、スピニングタックルが最良で、小型のフローティング仕様ポッパーを使用すれば、釣り上げる可能性は一気に増えることでしょう。
トラギア(Trgr) ロッド TIPTOP ティップトップ S706L
アルファタックルブランドからリリースされている、振出式のスピニングロッドです。
全長7.0フィートで継ぎ数は6本、仕舞寸法はなんと43センチになります。
自重は97グラムと軽め、先径1.2ミリで元径11.5ミリと細めに作られていますよ。
これならライトゲームでキャストする、小型のペンシルやミノー・ポッパーなどを扱いやすいでしょう。
適合するルアーウエイトは、3グラムから10グラムに設定されています。
実際に手に取ってみると、とても軽くて取り回ししやすい印象ですね。
各ガイドの保持も安定していて、ブランクスの曲がり込みもしなやか。
軽い分しっかりと触れますし、胴に乗せたキャストを繰り出せるのがいいですね。
フッキングの際は、ビシッと合わせるよりも、リールハンドルを回しながらの巻きアワセをおすすめします。
実売価格は8千円前後と、とても低価格に収まっていますよ。
コンパクトに収納できるので、さまざまな釣り場へ持ち込みやすく、対象魚もメッキはもちろん、幅広く対応可能なのが強みです。
1本持っておくと、とても便利に使えるでしょう。
トップガイドからロッドティップ部分をしっかり守ってくれるカバーが、標準で付いています。
ラインをガイドに通したまま持ち歩くと、トラブルの原因になりますので、一旦カットしてルアーはケースなどに収納するようにしたいですね。
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT2000(2020モデル)
ダイワのスピニングリール・クレストの2000番モデルです。
コンパクトな設計で、ウエイトは215グラムと軽めに作られています。
連続キャストを繰り出したいなら、これぐらいの軽さのほうが扱いやすいでしょう。
ギア比は5.2対1ですから、ハンドル1巻きで68センチのラインを巻き取ることができます。
ただ巻きリトリーブを実践するのに向いていますね。
ラインキャパは、PEラインの0.6号で200メートルも巻けますから、ロングキャストにも対応可能です。
実際に手にしてみると、ハンドルは軽やかに回せますし、ローターの回転も滑らか。
ラインは、きっちりとラインローラーでとらえていますから、糸ヨレの心配なくあつかえます。
大きな負荷が掛かっても、ドラグの粘りや滑り出しはじゅうぶんに合格点。
タックルにかかる費用をトータルで抑えたいときに、選択肢のひとつとして光るスピニングリールですね。
2500番のようなひとつ上の番手にすると、ラインキャパや巻き取り量が増えます。
より広範囲を効率よく攻めたい場合は、2500番も視野に入れて購入を検討してみましょう。
メガバス(Megabass) ルアー BABY POPX OC ティーザー
メガバスのベビーポップXです。
バス釣りはもちろん、ソルトのライトゲームでも大活躍してくれますよ。
全長50.0ミリと小振りなので、メッキのショートバイトでもしっかりとフッキングに持ち込みやすいのがメリットです。
ウエイトは3/16オンスと軽めですから、着水音はとても静か。
それとは対照的に、スプラッシュなどのアピール力はバツグンで、広範囲からメッキを引き寄せるのに効果的です。
実際に使ってみると、移動距離を抑えながらの連続水飛沫は刺激的。
リズミカルにアクションを継続することで、後追いしてくるメッキにバイトさせることができます。
キャスタビリティも申し分なく、河口域や防波堤周りなどで魚を見つけ出してくれるでしょう。
実売価格は千円台と、比較的安い価格に設定されています。
視認性の高いカラーが、数多くラインナップされていますから、まずはその辺から揃えてキャストを始めてみてください。
飛距離を伸ばすことを考える場合は、ひと回り大きなポップXを選んでみるのもいいかもしれませんね。
同じく視認性の高いカラーを選んで、水面からルアーが消えてからフッキング動作へ移るようにすると、確実にフッキングすることができるでしょう。
カスミアジの引きをルアーゲームで楽しもう!
カスミアジの特徴や、おすすめのタックルを取り上げましたが、いかがでしたか?
さまざま釣り場で見かけるカスミアジですが、1メートルを超える大物を釣るなら、やはり沖縄などの南方エリアへ遠征を試みたいですね。
感染症による規制が収まったら、釣行プランを計画してみましょう。
魚の関連記事はこちら
from FISHING JAPAN https://ift.tt/vFIlhRH
via IFTTT
コメント
コメントを投稿