愛知県から沖釣り最新釣果情報が入った。真冬の泳がせ釣りでワラサ入れ食い&74cm肉厚ヒラメゲット。ほかジャンボサイズのヒガンフグが好調に上がっている。
(アイキャッチ画像提供:忠栄丸)


玉や丸
愛知県弥富市の弥富境港から出船している玉や丸では、落ちハゼやマダコが好調だ。17日は鍋田沖で16~22cmのハゼを1人43~96匹ゲットした。子供たちもダブル連発。ハゼを泳がせればマゴチも狙える。また20日には常滑沖でマダコを狙い、0.5~3kg級を1人1~5匹キャッチ。正月のおいしい食材ゲットしに出かけよう。
玉や丸でハゼのダブル連発(提供:玉や丸)玉や丸
TEL:0567-68-1330
出船場所:境港
海正丸
伊勢湾ジギングでは、依然として青物が好調キープ中。愛知県・南知多町大井漁港の海正丸では、20日風強め波高めのなかで前半は苦戦したものの、潮変わりからの追い上げで連発、連鎖もあり青物が連続ヒット。良型マダイがでっかいトラフグも花を添えた。
泳がせ釣りで青物キャッチ(提供:海正丸)大進丸
愛知県・南知多町豊浜漁港の大進丸では21日、泳がせ釣りで出船。この日は釣れるヒラメが良型ぞろい、70cmの座布団も飛び出した。ワラサも交じるが、ブリの可能性もあるためハリス12号はあった方がいいようだ。
泳がせ釣りで座布団浮上(提供:大進丸)まつしん丸
愛知県・南知多町新師崎のまつしん丸では、21日オキアミ五目で出船。小ダイが活発に食ってきて、カサゴも良型交じりで好調。そしてサプライズはオキアミに食ってきた47cmのクロダイにイシダイだった。
オキアミ五目で多彩にヒット(提供:まつしん丸)七福丸
愛知県・南知多町師崎から出船している七福丸では、18日生きアジの泳がせ釣りで出船。この日はヒラメが絶好調で、1人で3匹キャッチの人もいた。他に船中ではブリ86cmも上がっていた。
泳がせ釣りでヒラメ絶好調(提供:七福丸)まとばや丸
愛知県・南知多町師崎から出船しているまとばや丸では、17日カサゴ五目コースで伊良湖沖へ。この日も良型カサゴが続々上がり、イネゴチやホウボウなどのおいしいゲストも登場。泳がせやアジ五目、ルアーへも。
カサゴ五目コースで続々ヒット(提供:まとばや丸)石川丸
愛知県・南知多町師崎の石川丸では19日、カワハギ、フグコースで出撃。この日は師崎沖でじっくり狙い、ジャンボサイズ交じりでヒガンフグが連打。寒い冬の味覚フグ、たっぷり釣っておなかいっぱい食べまくろう!
石川丸でヒガンフグ連打(提供:石川丸)すずえい丸
愛知県・南知多町師崎から出船しているすずえい丸では、17日カサゴ専門乗合で出船。前日の波風も収まりナギの伊良湖沖でカサゴが好食い。狙い通りに良型を連発し、それぞれ土産には十分すぎる釣果となった。
カサゴ専門乗合でお土産確保(提供:すずえい丸)優誠丸
愛知県・南知多町片名漁港出船の優誠丸では17日、久しぶりのナギに恵まれ泳がせ釣りで出船。海況と同じく青物の食いも良好だったようで、バラシも多数あったが、ブリやワラサが大漁だった。
泳がせ釣りで青物の食い良好(提供:優誠丸)BLUE DRAGON
愛知県・南知多町片名漁港から出船しているBLUE DRAGONでは、21日冬には珍しいベタナギのなか出船。このナギが災いしてか、この日は青物がテクニカルだったが、それでもそこは好調続きの伊勢湾、パターンにハメた人は連発させていた。ブリらしいヒットは無念のブレイクだったが、ヒラメも3匹上がった。
BLUE DRAGON青物連発(提供:BLUE DRAGON)おざき丸
愛知県・南知多町片名漁港から出船するおざき丸では、18日フグ&カワハギ釣りで出船。強風で近場のポイントだったが、当日はフグが好漁。ジャンボヒガン交じりで好釣果が続出していた。冬の鍋には欠かせないフグ。ぜひ釣って極上の味を堪能してほしい。
おざき丸でフグ好漁(提供:おざき丸)忠栄丸
愛知県・南知多町片名漁港の忠栄丸では16日、泳がせ釣りで出船、この日も青物が爆発してワラサが入れ食いに。トップはなんと13匹キャッチ。また17日には74cmの肉厚ヒラメが登場。真冬の泳がせ釣りで大物を釣り上げよう。
泳がせ釣りでワラサ入れ食い(提供:忠栄丸)<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
from TSURINEWS https://ift.tt/UjlBo0m
via IFTTT



コメント
コメントを投稿