【実釣インプレ】春のバス釣りをペンシルベイト・スキッターウォークで楽しみたい!

【実釣インプレ】春のバス釣りをペンシルベイト・スキッターウォークで楽しみたい!

ラパラのスキッターウォークは、キャスティングを気軽の楽しめるペンシルベイトとして、さまざまな魚にアプローチすることができます。

当然春のバス釣りにも、極めて有効なアイテムとしてラインに結べます。

どんな使い方をすればビッグバスに出会えるのか、実釣インプレをおこなってみましょう。

スキッターウォークってどんなルアーなの?

スキッターウォークとは、ラパラから発売中のフローティング系ペンシルベイトのことです。

全長は8cmと、一般的なペンシルベイトと比較すると、やや短め。

ウエイトは12gもありますから、通常のベイトタックルでしっかり飛距離を伸ばせるようになっています。

手に持って振ってみると、コロコロ・カタカタと内蔵ウエイトの暴れる音が。

これなら大き目のラトル音として、じゅうぶん集魚効果を上げてくれるでしょう。

しかもこの内蔵ウエイトが、ボディの左側や右側で一旦とどまれるような構造に作られています。

例えば、ロッドワークを駆使して軽くトゥイッチをしたとしましょう。

その程度ならドッグウォークを続ける展開にはなりません。

でもスキッターウォークをよく観察してみると、左側に傾いた状態で水面に浮いているのです。

そこからもう一度トゥイッチ、なんと今度はパタンと右側に傾いて静止するではないですか。

つまり、左右へボディを振る際に、傾く分だけ強く水押しをするのです。

次のアクションへ移るときにも、大きな振り幅を生むことにつながるので、短い移動距離で効果的な攪拌を発生させることになります。

既存のペンシルベイトで、全長8cmクラスのものなら、ここまで強い水押しは作り出しにくいでしょう。

一定以上の浮力を維持しながら、しっかりと水をかき回せるスキッターウォーク。

あなたにとって強い味方になってくれるのは、間違いないでしょう。

それでは実際にフィールドで、スキッターウォークを使ってみたインプレをご紹介します。

魚とルアーのアップ写真

スキッターウォークの実釣インプレ!

スキッターウォークの実釣で用いたのは、平地に点在する小規模な野池です。

バス釣りをする許可を得てから、カヤックで浮かんでみました。

春のバスは、産卵を控えたもの・これから産卵するものが混在しています。

深い層には定着しておらず、比較的浅い層にカバーやストラクチャーが絡んでいるところに、潜んでいることが多いでしょう。

物陰に隠れている状態なので、バスの姿を見つけてルアーをキャストするのは結構難しく、オープンウォーターエリアを含めた広大な場所を効果的に探る必要があります。

根掛かりしにくいものなら、スピナーベイトがイチオシですが、どうしても沈んでしまうルアーなので、一ヵ所にとどめてバスがやってくるのを待てません。

フローティング系ルアーなら水面で待てますから、バスが近寄る様子を視認しやすいです。

スリムなボディフォルムなら、ベイトフィッシュと見間違うケースもあることから、ペンシルベイトを選ぶことでアプローチも組み立てやすいでしょう。

実際にスキッターウォークをラインに結んでキャストすると、後方重心のおかげで飛距離をきっちり伸ばせます。

イメージしていた通りの着水ポイントにソフトランディングできれば、バスが釣れる可能性は高まるに違いありません。

沖合いに散らばる変化に注目!

スキッターウォークを岸際のカバー目掛けてキャストしても、あまり反応が無いことがあります。

そんなときは沖合いへ目を向けて、突き出している折れ枝や水面の浮遊物へアプローチしてみてください。

それらが日陰と重なっている状態なら、バスが定着しているかもしれません。

沖合いに潮目のように広がっている細かな浮きゴミにも、大型のバスが付くことがあるので、見逃さないようにしましょう。

どうしてもバス釣りをするアングラーは、沖に浮いて岸を撃つ傾向があります。

たまたま潜んでいるバスが居れば反応してきますが、それを釣り切ってしまうと打つ手がなくなることに。

沖合いに点在する全ての変化に注目すれば、かなりの数のバスを相手にすることができるようになるでしょう。

スキッターウォークは、キャストして制動をかけ、静止している間を設けたほうが、その後の展開につながりやすいです。

ドッグウォークアクションやダイビングアクションを絡めながら、再度静止させつつバスを誘ってみてください。

魚とルアーのアップ写真

スキッターウォークを操作するのにおすすめのタックルを選んでみた!

スキッターウォークをキャストしてさまざまなアクションを実施するのに向いている、おすすめのタックルを取り上げてみましょう。

ベイトロッドでMパワー前後のブランクスであれば、飛距離も伸ばせますしロッドワークもやりやすいです。

ベイトリールに関しては、14lb前後のモノフィラメントラインをしっかり巻けるタイプなら、カバー周りを含む広範囲をチェックできます。

シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 スコーピオン 1651R-2 バス

Amazon、Yahoo、楽天の最安価格を見る>>

2022年に追加リリースされた、スコーピオンシリーズのベイトロッドです。

全長は1.98mで継数は2本ですから、仕舞寸法は130cmになっています。

これなら公共交通機関や航空機に乗せて運ぶことが可能なので、遠征釣行を計画した際に重宝するでしょう。

自重は120gと軽めで、先径は1.8mm。

適合するルアーウェイトは、5gから20gなので、スキッターウォークをロングキャストするのに向いています。

適合するモノフィラメントラインは、8lbから16lbまでです。

ブランクスのカーボン素材含有率は、98%です。

実売価格は2万円台と、とてもリーズナブルな価格帯に設定されています。

シマノ(SHIMANO) ベイトリール 両軸 19 スコーピオン MGL 151HG 左 バス釣り ロックフィッシュ

Amazon、Yahoo、楽天の最安価格を見る>>

スコーピオンシリーズをイメージしている赤いボディカラーが個性的な、ロープロファイルデザインのベイトリールです。

ギア比は7.4対1ですから、ハンドル1巻きにつき79cmのラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は5.5kgで、自重は210gと軽めな設計です。

スプール寸法は、直径が34mmで幅が25mm。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら14lbを110m巻けます。

ハンドルの長さは42mmで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にフィールドで使ってみると、とてもパーミングしやすい低い姿勢に設計されていて、フッキング動作に入ってからの安定感はバツグンです。

ハンドルノブもつまみやすく、リトリーブの際に水で濡れた指でつまんでも、滑ってしまうトラブルはありませんでした。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

外観を初めて見たときは、ちょっと大きいかな?という印象を持ちましたが、実際に手のひらで包んでみると、丁度いいサイズ感に仕上がっていて大きなメリットになっています。

キャストの際にスプール上でラインが膨れ上がってしまうケースはなく、シマノ独自の遠心ブレーキ・SVSが効果を発揮しているのを体感できます。

スキッターウォークを使いこなしてビッグバスをゲットしよう!

スキッターウォークの特徴や使い方、おすすめのロッドをご紹介しましたが、いかがでしたか?

コンパクトフォルムのペンシルベイトは、空気抵抗が低く、バックラッシュトラブルが発生しにくい特徴を持っています。

初心者アングラーに、ぜひ使ってもらいたいアイテムのひとつといえるでしょう。

ラインが傷んでしまった場合には、その部分をカットして取り除くようにしたいものです。

そのまま使っていると、飛距離の伸びが抑えられたり、フッキングなどの強い負荷が掛かったときに破断してしまう危険性が出てきます。

レコードフィッシュを狙うなら、ルアーはもちろんラインの状態にもこだわりましょう。

ペンシルベイトの関連記事はこちら



from FISHING JAPAN https://ift.tt/s9QB3Do
via IFTTT

コメント

PR