雷魚釣りをマスターしたい!おすすめの釣り方やタックルをチェック

雷魚釣りをマスターしたい!おすすめの釣り方やタックルをチェック

雷魚は、河川や水路・池などに棲み付いている外来魚で、さまざまな釣り方を用いて釣り上げることができます。

最もポピュラーなのは、ルアーによる誘いで食わせることですが、仕掛けに餌を付けた餌釣りでも対応可能です。

ここでは、雷魚の特徴や釣り方についてご紹介しましょう。

雷魚ってどんな魚なの?

雷魚は、主に東南アジアから人為的に移入された、大型の肉食魚です。

大きく育つと1mを超えるものがあり、キャストしたルアーに対して豪快なバイトを見せてくれます。

生息エリアは、さほど水の流れが強くない浅瀬を好む傾向があり、ヒシモなどの藻が水面を覆っているような場所に潜んでいます。

細長くてヘビのような柄が、体中を覆っていますから、一見獰猛な爬虫類のような印象です。

空気呼吸をおこなう習性があるので、時折水面まで浮上して、口先を突き出しながら空気を取り込む姿を見かけます。

プシュッ!と独特の音がしますから、それを頼りに雷魚を探し、ルアーでアプローチするのがいいでしょう。

餌釣りの場合は、餌となるカエルを捕まえなければならず、ちょっと面倒です。

カエルに似たフロッグルアーが、数多く市販されているので、それをラインに結んで釣りを始めるほうが手っ取り早いでしょう。

雷魚は体格が大きいので、掛かったときの衝撃はかなり強烈です。

それに耐えられるように、太くて剛性のあるブランクスを持ったベイトロッドや、太いラインを巻けるベイトリールを用意しましょう。

釣具店やネット通販サイトを見てみると、雷魚用のロッドがズラリと並んでいます。

よく見るとかなり太いものもあって、オールラウンドにどの釣り場でも使えるとは言い難いでしょう。

そこで釣り場に合わせて、雷魚用タックルを用意することにします。

釣り場にヒシモなどの藻がびっしり生えているようなところなら、Hパワー以上の太いブランクスのベイトロッドを選んでください。

そこにやや大き目のベイトリールを装着して、PEラインの5号前後をベースにしたラインを巻き付けます。

ショックリーダーラインを組み、その先端には中空構造でソフト素材のフロッグルアーを結びましょう。

このセッティングなら、藻にひんぱんに接触しても大丈夫。

カンタンに破断してしまう展開にはなりにくく、表層を中心にしっかり探ることができます。

雷魚をオープンウォーターで狙ってみよう!

雷魚を狙う釣り場として、もうひとつ挙げられるのが、藻や障害物の無いオープンウォーターです。

実は雷魚という魚は、結構あちこちの水深にまで進出していて、中層や深場にいることも。

餌を探しに広範囲を泳ぎ回っているので、それを効率的に誘えるとバイトに結び付きます。

おすすめのルアーは、ボトム近くまで探れるクランクベイトやバイブレーション。

キャストして着水したところから、一気に潜行させてスローリトリーブを敢行しましょう。

雷魚のアタリは強烈なので、ロッドが豪快に曲がってくれます。

しっかりとラインのテンションが張り詰めたら、フッキング動作へ移ってください。

ランディングする際には、大き目のネットとプライヤー・フィッシュグリップを用意しておきます。

雷魚の口周りは硬いですから、刺さったフックを速やかに外すために、準備は怠らないようにしたいものです。

藻の無いオープンウォーターで雷魚を掛けると、ジャンプしたり頭を豪快に振り回したり、かなり積極的に暴れ回ります。

いつも藻場で釣りをしている人には、良い刺激になるかもしれません。

スピナーベイトと雷魚の相性はバッチリ!

オーブンウォーターで雷魚を釣る場合、頼りになるルアーとしてスピナーベイトを用意しましょう。

ワイヤーアームは、細過ぎるものは伸ばされてしまうのでNG。

ブレードは、フラッシング効果の高いウィローリーフタイプがおすすめです。

水中でキラキラと輝くものに、雷魚は興味を持つ習性があるからです。

バイトの瞬間は、ブレードそのものに噛み付いていることがあるので、ラインを送り込んでやや待ってから、フッキング動作に入るようにしましょう。

雷魚をオープンウォーターで狙う際におすすめのタックルを選んでみた!

それでは雷魚を藻場ではなくオープンウォーターで狙うときの、おすすめタックルをご紹介しましょう。

藻に突っ込まれて引き抜く作業は要りませんから、MHパワー程度のブランクスを持ったベイトロッドで対処できます。

ロングキャストして広範囲を探りたいなら、長めのブランクスを選ぶようにしてください。

ダイワ(Daiwa) バスロッド ベイト ブラックレーベル+ 721MHFB 釣り竿

Amazon、Yahoo、楽天の最安価格を見る>>

バス釣り用に作られたMHパワーブランクスのベイトロッドですが、オープンウォーターの雷魚狙いにバッチリフィットするでしょう。

全長は2.18mもありますから、スピナーベイトならじゅうぶんロングキャストすることが可能です。

継数は2本でグリップジョイント方式を採っているので、仕舞寸法は186cmです。

自重は139gで、先径/元径は2.3/14.9mmと太目。

適合するルアーウエイトは、5gから28gまで。

かなり幅広い種類のルアーを、操れるようになっています。

適合するラインは、モノフィラメントラインなら12lbから25lbまで。

ブランクスのカーボン素材含有率は、100%です。

実際に手に取ってみると、長めのブランクスはオカッパリシーンで活躍してくれる印象です。

張りがじゅうぶんありながら、ルアーの負荷でロッドティップが素直に曲がり込んでくれます。

これならルアーの重みを感じながら、連続キャストを繰り出しやすいでしょう。

実売価格は3万円台と、ハイスペックに見合った価格帯に収まっています。

掛かった雷魚がジャンプしたら、ロッドを立てたり寝かしたりしながら、発生したラインのたるみを取り除いてください。

そのままの時間が長くなると、最奥の場合フックアウトしてしまうかもしれません。

ロッドが長いぶん、操れる幅は広いので、自分なりに上手く対処してみましょう。

ダイワ 21 タトゥーラ TW 300XH

Amazon、Yahoo、楽天の最安価格を見る>>

タトゥーラTWシリーズの中から、中型サイズの300番モデルを選んでみました。

ギア比は8.1対1とエクストラハイギアですから、ハンドル1回転につき109cmものラインを巻き取ることができるように作られています。

最大ドラグ力は、余裕の11kg。

ラインキャパは、モノフィラメントラインなら25lbを145m、PEラインなら5号を160m巻けます。

自重は325gと重めで、スプール径は43mm。

ハンドルの長さは110mmと長めで、ボールベアリングは7個搭載しています。

実際にロッドに装着して使ってみると、それほど重く感じることはなく、キャストフィールも軽快そのものでした。

スプール回転の立ち上がりは軽やかで、クラッチをつないでリトリーブを開始しても、滑らかに巻き上げることができます。

エクストラハイギアの影響で、ややチカラを込めて巻くことにはなるものの、手返しよく広範囲を探れるのは大きなメリットでしょう。

実売価格は2万円台と、とてもコスパ優秀な価格帯に収まっています。

ガッシリした剛性感も備わっていますから、藻のあるカバーエリアでも活用できそうです。

さまざまな釣り場で雷魚釣りを楽しもう!

雷魚の特徴や釣り方、おすすめのタックルをご紹介しましたが、いかがでしたか?

最近の釣り場には、藻がびっしりと生え揃っているようなシチュエーションは、ほとんどありません。

オープンウォーターでの釣り方を習得すれば、もっと雷魚に出会える機会が増えるでしょう。

雷魚の歯は、鋭くてよく切れるので、フッキングしたルアーを外す際は注意して作業をおこなうようにしたいものです。

雷魚の関連記事はこちら



from FISHING JAPAN https://ift.tt/LZQqz2X
via IFTTT

コメント

PR