
ワカサギ釣りを圧倒的に快適な釣行にするアイテム特集!BMOジャパンのワカサギレールとリール台をオススメする理由とは?
寒い季節とともにやってくるのが、ワカサギ釣りのシーズンインです。
ワカサギは年中釣れるところもありますが、繁殖期である冬から春にかけてよりサイズが大きくなるので人気が高まります。
特に2月~3月あたりは釣って美味しく頂くこともできるワカサギ釣りのベストシーズンです。
ワカサギはとても小さく、次々に数を釣って楽しむ釣りですので、手返しの良さが釣果に直結すると言っても過言ではありません。
そんなワカサギ釣りを快適に手助けしてくれるオススメのBMOジャパン ワカサギレールシステムとリール台をご紹介します。
ワカサギレールシステムとは?
ワカサギレールシステムは、BMOジャパンから販売されている、あらゆるところに取り付け可能なレールで、設置することでリール台や魚探などを簡単に取り付けることができる便利アイテムです。
置き型とボート用の2種類があるので、用途に合わせて選ぶことができます!
ワカサギレールシステム(置き型)

こちらが、ドーム船、桟橋、氷上釣りに対応した「置き型タイプ」のワカサギレールシステムです。
ワカサギ釣りに必要なリール台など全てをシステマチックに、レールに取り付ける事ができる人気タイプです。

山中湖ドーム船の様子です

釣り座に合わせて好みにレイアウトできますよ。
事前にレールに各アイテムを取り付けておく事で、現地でのセッティングがスピーディーに行えます!
製品仕様
| レールサイズ | 640mm | 
|---|---|
| 高さ | 170mm(突起は含まない) | 
| ボトムトレイ(台座)サイズ | 250×140mm | 
| 可動範囲 | 200mm(中心から前69mm/後69mm) | 
| 材質 | アルミ/ステンレス/樹脂/スポンジ/ゴム | 
| 価格 | 17,800円 | 
ワカサギレールシステム(ボート用)

ボートでワカサギ釣りを楽しみたい方におすすめなのが、ボート用ワカサギレールシステムです。
ボートワカサギに必要な「リール台」、「魚探」などを「システムレール」にセットできます。

入鹿池(愛知県)

伊自良湖(岐阜県)
ボートへの固定は、レールの真ん中の万力1箇所のみで出来るのでとても簡単です。
必要に応じて、「リール台」や「イケス」、振動子固定用「フィッシュセンサーアーム」など好みに増設できますよ。
レールの取り付け方法はこちら
製品仕様
| 対応板厚 | ~60mm | 
|---|---|
| 取付方向 | 縦方向のみ | 
| 材質 | ステンレス/アルミ/樹脂/スポンジ | 
| 価格 | 16,400円 | 
ワカサギリール台(万力固定式)

ドーム船、桟橋でリール台1つを取り付けたいときに使いやすいのが、こちらのワカサギリール台(万力固定式)です。
高さと前後の調整ができるので、好みのポジションにセッティングできる優れものです。

余呉湖(滋賀県)桟橋
製品仕様
| 取付可能板厚 | ~85mm | 
|---|---|
| 台座外寸 | 208×112mm | 
| リール台可動域 | 200mm(中心から前69mm/後69mm) | 
| 付属アーム | エクステンドアーム(ギア/ギア)150mmタイプ | 
| 材質 | リール台(アルミ/樹脂/スポンジ) ・万力(ステンレス) | 
| 価格 | 8,650円 | 
ワカサギリール台(置き型)NEW

あらゆる釣り方で活躍するのは、ワカサギリール台(置き型タイプ)です。
魚探やイケスなど沢山取り付けるのは大変だけど、せめで気軽にリール台だけでもと思う方におすすめです。
アルミ+ステンレスで製作させたボトム部は「低重心」を生み安定感抜群です。
角度などの調整は、他モデル同様に大き目の「ノブネジ」で行える為、セッティングが楽に行えます。
初めての釣り場で、取り付けに不安がある場合などはこの置き型タイプを1つ持っていれば安心ですね。
製品仕様
| 材質 | アルミ/ステンレス/樹脂/スポンジ/ゴム | 
|---|---|
| たたき台サイズ | 112×208mm(有効範囲:99×200mm) | 
| 可動範囲 | 200mm(中心から前69mm/後69mm) | 
| 高さ | 103~270mm | 
| 価格 | 9,000円 | 
ワカサギリールシステムやリール台を使って、ワカサギ釣りを楽しもう!
ワカサギ釣りで数をたくさん釣るには、手返しを良くするのは必須です。
もちろんそれなりの技術は必要ですが、ワカサギリールシステムを使えば自分の好みの位置にリール台やイケスなどを設置できるので、針を外したり仕掛けを付けたりする動作がよりスムーズにやりやすくなります。
あらゆる釣り場に柔軟に対応できるBMOジャパンのワカサギリールシステムやリール台を使って、みなさんもこれからが旬のワカサギ釣りを大いに楽しんでみてはいかがでしょうか。
ワカサギリールシステムを使ったワカサギ釣行記はこちら
from FISHING JAPAN https://ift.tt/38vQz3I
via IFTTT

コメント
コメントを投稿