マダイのエア抜きの方法知ってる?魚を元気に保つためにマスターしよう!

マダイのエア抜きの方法知ってる?魚を元気に保つためにマスターしよう!

魚のエア抜きってご存知でしょうか?

釣り上げるととても元気なマダイですが、そんな元気なマダイも上げる途中の水圧の変化についていけず、水面に浮いたときにおなかが膨れて上がってきてしまうこともしばしば。

こういった場合は、「エア抜き」をしてマダイのお腹の空気を抜いてあげましょう!

今回は、マダイなど、魚のエア抜きについてご紹介します。

魚のエア抜きについて

マダイなどの魚は体の中に浮き袋を持っています。

この浮き袋の空気の漁を調節して、水の中で真っ直ぐな姿勢を保っています。

しかし、深場から急に水の外に出た場合水圧の差についていけず、浮き袋の中の空気が膨張してしまいます。

こういう仕組みでお腹がパンパンに膨れた魚が上がってくるのです。

そんな魚をそのまま取り込んでイケスに放り込んだら、体のバランスが取れずに膨れたおなかを上にして苦しげに泳ぎ続けてしまいます。

なかなか自力で治ることは難しく、このまま長時間放置しておくと、死んでしまうこともあります。

こういったことを防ぐために、エア抜きが必要なんです。

バラさないためにも早く取り込みたい!

イケス 魚 写真

水圧の変化は、魚にとって非常にストレスになります。

ターゲットのマダイが水圧の変化で死んでしまわないように、深場で掛けたマダイを釣り上げるときは、できるだけゆっくり巻き上げて魚が水圧の変化についていけるようにしてあげるといいです。

しかし、掛けた魚はバラさないうちに早く取り込みたいと思うのは誰もが同じですよね。

そのため、つい速めにリールを巻いてしまって、お腹がパンパンに膨れた状態に…

マダイ 浮いている状態 写真

そこで、おなかが膨れたマダイは、おなかから空気を抜いてやればいいのです。

上手に空気抜きをしてやると、イケスの中でいつまでも元気に泳ぎ回って生きていますよ。

その方法を伝授しましょう!

エア抜き、肛門から入れてない?

エア抜きの道具は、通販や釣具屋さんで買えるので、用意しておいて下さいね。

ご購入はこちら

TAKAMIYA(タカミヤ) REALMETHOD エア抜きニードル ショート

参考価格¥1,263

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

さて、マダイのエア抜きをするとき、よく勘違いしてエア抜きのハリを肛門から入れる人が多いです。

浮き袋は腸のところにあると思っている方が多いのでしょう。

でも、肛門からハリを入れると、間違いなく腸そのものを傷つけてしまいます。

空気が抜けないまま魚が弱ってしまうことが多いんです。

正しいエア抜きのやり方は?

マダイ エア抜き 写真

マダイのエア抜きのやり方の正解は、肛門の1cmほど後ろに小さく膨れた部分があるので、そこからハリ先を入れて斜め上方に刺していくと浮き袋に届きます。

胸ビレの後ろあたり、空気で膨れている部分を指で押さえながら抜いてやると、さらにうまくいきます。

こうして上手に空気を抜いてやると、イケスに放り込んだ瞬間から元気に泳ぎ回ります。

美味しく食べるために魚を上手に生かしておく、これも釣りの腕のひとつではないでしょうか?

ぜひ参考にしてみて下さいね!

それでは最後に美味しいマダイ料理のレシピをご紹介します!

おすすめのマダイレシピ

マダイのアラの煮付け

甘辛い濃い目の煮汁が食欲を刺激します!

ご飯と食べると絶品です!

初!魚の煮付けでしたがとても簡単に美味しく出来ました

出典:クックパッド

マダイのアクアパッツァ

フライパンだけで簡単に調理できます!

豪華な見た目が美しいです!

簡単で魚介のエキスが絶妙でした。ごちそうさまでした。リピします!

出典:クックパッド

初めてのアクアパッツァ!コレ用に鯛釣りためとかないと!絶対リピ

出典:クックパッド

マダイの茶漬け

マダイの刺身をゴマダレで!

丼でもお茶漬けでも美味しいです!

高級店の味にそっくり!ゴマだれの配合もバッチリで美味しかったです

出典:クックパッド

濃厚でおいしい!あご出汁茶漬けでいただきました

出典:クックパッド



from FISHING JAPAN https://ift.tt/328sRrI
via IFTTT

コメント

PR