アカメ釣り特集!幻の巨大魚はどこで釣れる?注目の動画やおすすめアイテムをピックアップ

アカメ釣り特集!幻の巨大魚はどこで釣れる?注目の動画やおすすめアイテムをピックアップ

アカメといえば、漫画・釣りキチ三平に出てきた四万十川の巨大魚を思い出しますが、その大きな魚体を一度でいいから見てみたいというアングラーは多いでしょう。

実際に日本各地でカンタンに釣れてしまう魚ではなく、四国・高知県への遠征釣りになるのはほぼ確定。

それでも足しげく現地に通っている人が結構いますから、アカメ釣りの魅力の虜になってしまったということでしょう。

アカメとは

アカメは、スズキ目アカメ科の魚で、海と河川が絡む河口域を中心に、その姿を見ることができます。

ただし、近所の河口域に生息しているわけではありません。

生息場所として知られているのは、高知県の浦戸湾周辺や清流で有名な四万十川で、そこなら釣れるかもしれないという希少な魚です。

体長は大きいもので1メートルを超え、体重はなんと30キロクラスにまで。

となると、手持ちの釣り道具では太刀打ちできないと認識せざるを得ないでしょう。

アカメの釣り方

アカメ釣りには、餌とルアーどちらのアプローチも有効に使われています。

餌なら、現地で獲れるボラやチヌなどをフックに付けて、泳がせ釣りでアカメを誘います。

ルアーなら、ビッグベイトや大型ミノーがよく使われているようですが、当然フックは太軸に換装して、折れたり曲がったりするのを防ぐ対策をしておかなければなりません。

ロッドは、オフショアジギング用のマグロなどを狙うタイプがおすすめ、磯底物釣りの石鯛用ロッドも転用できるでしょう。

リールは、スピニングリールもベイトリールも対応可能ですが、詳しくは後程具体的な機種をピックアップしてみます。

アカメ釣りをみんなで力を合わせて楽しんでいる動画はこちら

アカメ釣りは、その習性から夜間に実施するのがメインとなります。

夜行性なので、捕食活動は夜に接岸しておこなわれることが多いのです。

水面をボラなどが異様に跳ね始めたら、近くにアカメが寄って来ている証しでしょう。

地元でアカメ釣りのガイドや案内をしている人たちもいますから、事前に連絡を取っていろいろと教えてもらうのがベターでしょう。

夜間の釣りでは、駐車時の騒音などが寝静まった近隣に迷惑をかけるケースがあります。

その辺の配慮をおこなった上で、アカメ釣りに適した場所を探して釣りをスタートさせてください。

アカメ釣りにおすすめのロッド

アカメ釣りに適したタックルをご紹介しましょう。

まずはロッドから。

ショアからアプローチする場合でも、オフショア用のジギングやキャスティングゲームで使うものを転用することをおすすめします。

シーバス用のヘビータックルでもかまいませんが、1メートルを超える巨大サイズが掛かった場合、太刀打ちできない可能性があります。

また長時間のやり取りを強いられるので、しっかり保持しながら操作可能なロッドのほうが、安心できるでしょう。

ダイワ(DAIWA) オフショアキャスティングロッド スピニング キャタリナ キャスティングモデル スピニング C82HS・E オフショアキャスティング 釣り竿

参考価格¥33,541

Amazonへ

Yahoo!ショッピングへ

アルファタックル(alpha tackle) CRAZEE OFFSHORE CAST GAME 710MH 69589

参考価格¥9,878

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

オフショア用のキャスティングロッドを転用すれば、30キロ近い魚体が掛かっても何とか対処できるでしょう。

ただし、餌を付けた泳がせ釣りならキャスト数はそれほど増えませんが、ルアーでアプローチする場合は何度も沖へ向かってキャストを繰り返すことになるので、あまりに重いロッドはおすすめできません。

実際に釣具店で手に取ってみて、自分の体力や腕力に合ったものを選ぶようにしましょう。

アカメ釣りにおすすめのリール

アカメ釣りに使うリールは、キャスティングを主体とするならスピニングリールになります。

巨体を相手にするので、相当大きな番手が必要なイメージですが、あまりに大きくしてしまうとキャスティングを続けることができません。

具体的には、4000番以上で6000番前後の大型シーバスやオフショアゲームで使うスピニングリールの中から、しっかり握れるラウンドノノブを採用しているタイプを選べば、対応できるでしょう。

ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 キャタリナ 5000H

参考価格¥58,908

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

シマノ (SHIMANO) スピニングリール 16 ツインパワーSW 6000XG

参考価格¥45,813

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

テイルウォーク(tailwalk) リール クロシオ 43PGX 19076

参考価格¥19,055

Amazonへ

Yahoo!ショッピングへ

4000番クラスのスピニングリールを活用しているアングラーもいましたので聞いてみると、トータルウエイトが軽くなるのでこのほうがいいとのことでした。

確かにアカメを食わせるまでに、かなりのキャスト数をこなさなければならないので、自分が疲れてしまうのはよくないということでしょう。

アカメ釣りにおすすめのライン

アカメ釣りに使うライン、PEライン+ショックリーダーということになります。

かなり歯が鋭い魚ですから、ショックリーダーには50~60ポンドクラス前後のフロロカーボンラインを用意したいですね。

PEラインは、3号~4号クラスのものを150メートル以上はスプールに巻いておきたいものです。

VARIVAS(バリバス) ライン キャスティングMAXパワーX8 400m 4号

参考価格¥5,927

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー50m 57lb 14号

参考価格¥2,387

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

根ズレ対策というよりは、アカメの歯対策をしたほうがいいかもしれません。

結節もじゅうぶんに絞め込んで、安定した結び目に仕上がるようにしたいものです。

アカメ釣りにおすすめのルアー

アカメを狙う際にラインに結ぶルアーは、しっかりと遠投できるものがおすすめです。

ジョイント系のビッグベイトでアプローチしてみると、波動は強めで寄せは良さそうなのですが、もっと飛ばしたいと物足りなく感じてしまいます。

特にショアからアプローチする場合なら、キャスティング性能に長けたものを選ぶようにしましょう。

ラパラ(Rapala) ノースクラフト エアオグル 85 mm 28g SLM スラローム ゴールドチャート AIR OGRE AOG85SLM-GCH

参考価格¥1,485

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

ラパラ(Rapala) ノースクラフト エアオグル 85 mm 28g SLM スラローム ゴールドコノシロ AIR OGRE AOG85SLM-GSPM

参考価格¥1,490

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

タックルハウス(Tacklehouse) ルアー K-TEN ブルーオーシャンBKF175#KS3 YouGottaChance

参考価格¥2,860

Amazonへ

楽天市場へ

Yahoo!ショッピングへ

デュエル(DUEL) ペンシルベイト ハードコア シンキング 26g 120mm アカキン HGR

参考価格¥1,270

Amazonへ

Yahoo!ショッピングへ

フックは、太軸で頑丈なものに換えたほうがいいでしょう。

掛けてからの時間が長くなりますから、それに耐えられる剛性のものが求められます。

アカメ釣りは遠征した先のノウハウをしっかり吸収・理解することが最重要!

アカメ釣りに関する情報やおすすめアイテムをご紹介しましたが、いかがでしたか?

高知県には全国からアカメを求めて、多くのアングラーが押し寄せています。

釣れる時期は、梅雨明けから夏の終わりにかけてといわれていますが、それ以外の季節にも狙っている人は後を絶ちません。

当然釣り禁止エリア・立ち入り禁止エリアなども存在しますから、まずは地元の釣具店で最新情報を収集するところから始めるようにしたいものです。

釣り場に着いたら、先行しているアングラーとのコミュニケーションも忘れないようにしましょう。

巨大魚の関連記事はこちら



from FISHING JAPAN https://ift.tt/2vi4NpI
via IFTTT

コメント

PR