ライトソルトゲームで人気のアジングには、細いラインを使う人が多いですよね。
「それって何号使ってるの?」
という会話を、防波堤などの釣り場でよく耳にします。
使っているラインが細いほど、次のような効果が得られるといわれていますよ。
①アタリをすぐに感知できる。
②アジに口を使わせることができる。
③潮の流れや風の影響を受けにくい。
以上3つのメリットが挙げられますが、実際のところはどうなのでしょうか?
ここでは、アジングで扱うラインについて詳しく解説します。
ラインを細くすることでアジングはどう変わるの?
アジングをするときに細いラインを使うのは、ジグヘッドリグを単体でキャストする人が増えているからでしょう。
いわゆるジグ単と呼ばれているアプローチで、ロッドを握る手元に伝わる情報を増やしたければ、ラインを細くしたほうが良いという論理が、細いライン至上主義を作り出しているようです。
しかしながら、それは全ての種類のラインに該当するのでしょうか?
ラインの種類別に、深く掘り下げてみましょう。
アジング用ラインにナイロンを選んだ場合
まずはナイロンラインをアジングに選んだ場合から、詳しくチェックしてみましょう。
流通しているナイロンラインの中には、確かにアジング用として製品化されているものがありますが、かなり細いものばかりですね。
管釣りトラウト製品などで得た、ライトラインのノウハウを活かしたのでしょうか。
ナイロンライン自体は、細くすればするほど伸びてしまうでしょうし、よく水を吸う特徴がありますから、切れてしまうトラブル確率も高くなる印象です。
20センチ前後のアジなら大丈夫という人もいますが、数釣りになるので何度も負荷がラインにかかることになります。
その都度結び換えることを考えると、なかなか手を出しにくい理由になってしまいそうです。
根ズレには強いので、やや太めの号数・0.6号前後を選んでください。
ラインカラーはライムグリーンカラーなどの視認性の高いものをおすすめします。
エステルラインはアジングに適したライン!
エステルラインは、細くて高感度・高強力ですから、アジング用ラインとして適していると感じます。
弱点と言われていた糸撚れトラブルや使い難さが、最近のエステルラインにはほぼ見られなくなりました。
おすすめの号数は、0.3号前後。
ショックリーダーは、必ず結ぶようにしてください。
水に沈む特性のフロロカーボンラインをアジングに使うなら何号がいいの?
フロロカーボンラインは、比重の高いライン素材です。
ですからキャストしたルアーが沈んでいくのが早く、底取りや手返しをテンポよく実践できます。
おすすめは2ポンド前後ですから、何号になるかというと、0.5号前後。
結び目が唯一の弱点ですから、結び換えはひんぱんにおこなうようにしましょう。
超極細PEラインでアジングが変わる?
最後にご紹介するのが、アジング用の超極細PEラインです。
なんと、0.06号から選べるものがあります。
その細さでも2.5ポンドの強度がありますから、安心して使えますね。
極細PEラインのメリットは、ディープエリアに落ちたアジのバイトを、明確にとらえることができるという点。
いくらPEラインに浮き上がる特性があるといっても、0.06号ならじゅうぶん過ぎる手元感度を発生させてくれるでしょう。
from FISHING JAPAN(フィッシングジャパン) https://ift.tt/2Drp3pZ
via IFTTT
コメント
コメントを投稿